髪を伸ばしている女性は特に枝毛に悩まされることも多いのではないでしょうか?
毛先が二股、三股に分かれてしまい髪の毛のまとまりも悪くなる枝毛は悩みの種になりますよね。今回は枝毛を裂いてはいけない理由や枝毛を対策するヘアケア、生活習慣などをご紹介していきます。
枝毛を裂いてはいけない理由
枝毛ができてしまうとなんだか憂鬱な気持ちになってしまいますよね。中には枝毛を見つけるとついつい裂いてしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も昔ついつい裂いて遊んでしまっていました。綺麗に裂けるとなんだかストレス解消になるような気がしてしまいますよね。
ですが、実は枝毛は裂いてはいけないものなんです。
二股、三股に裂けてしまっている枝毛はすでにダメージを受けボロボロになってしまっている状態です。
枝毛になってしまった部分はどんなに保湿しても栄養を入れても元の状態に戻ることはありません。切ってしまうのが最善ですが、ついつい手が伸びてツーっと裂いてしまう方もいます。枝毛を裂いてしまうと枝毛が悪化してしまうんですよ。
裂いてしまった枝毛は細くパサついた状態になります。2本ならともかく、そのような毛が増えれば増えるほど髪の毛にまとまりもなくなります。
せっかく綺麗に髪の毛をスタイリングしてもフォルムを崩してしまう原因になってしまうんです。もちろん見た目もバサバサとして綺麗な状態にはならないので枝毛は裂かずに切るようにしましょう。
枝毛の処理方法については
にもまとめてありますので参考にしてくださいね。
枝毛ができないようなヘアケアとは?
できてしまうと元に戻せない枝毛。
切るしかなくなってしまうので、伸ばしている途中の方などは少し抵抗を感じたりもしますよね。
枝毛ができる前にしっかりと対策しておけば枝毛に悩まされることもなくなります。まずシャンプーの前にブラッシングをして髪の毛の絡まりを取っておくことでシャンプーの際の髪の毛への負担を減らすことができるんですよ。
ブラッシングは毛先から行い、絡まってしまっている部分は無理にブラシで取ろうとせずにヘアオイルと手ぐしで軽くほぐしてからブラッシングしましょう。
頭皮から一気に毛先に向けてブラッシングしてしまうと頭皮や髪の毛の傷みの原因になってしまいます。
またブラッシングをする際に静電気が生じてしまうとそれも傷みの原因になってしまうので、ブラシはプラスチック製のものよりも木製のものを選ぶようにしましょう。シャンプーの前にはしっかりとぬるま湯で洗い流し、シャンプーはよく泡立ててから頭にのせるようにしましょう。
ぬるま湯で予洗いをしておくことでシャンプー剤の使い過ぎを防ぐことが出来ます。またよく泡立ててからシャンプーをすることで髪の毛の摩擦も防ぐことができますよ。地肌をマッサージするようにシャンプーし、よくすすいだらトリートメントは毛先を中心に丁寧につけるようにしましょう。
トリートメントもすすぎはしっかり丁寧に行ってくださいね!シャンプーの後のタオルドライも重要です。タオルを擦り合わせて水気を切ると髪の毛に摩擦が生じてしまいます。タオルで髪の毛を挟み込むようにして手で軽く抑え水気を切っていきましょう。
濡れたまま髪の毛を放置することでも髪の毛に負担がかかってしまい枝毛の原因になってしまいます。できるだけ早く乾かすようにしましょう。タオルドライの後の髪の毛にヘアオイルなどを付けるとドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれますよ!
ドライヤーは髪の毛から10cmほど離して使用します。あまり近づけすぎてしまうと髪の毛の中の水分を奪ってしまい枝毛の原因を作ってしまいます。
手早くしっかりと乾かしましょう。ついつい濡れたままの髪の毛で寝てしまうこともあるかもしれませんが、濡れた髪の毛は傷みやすいうえに寝ている間に髪の毛に摩擦が生じ絡まりやすくなってしまいます。
それも傷む原因、枝毛の原因になってしまいます。必ず乾かして寝るようにしましょうね!
紫外線も枝毛の原因になってしまいます。お肌の紫外線対策はしていても髪の毛まではなかなか・・・という方も少なくないですよね。ヘアオイルや洗い流さないタイプのトリートメントを使用すると紫外線から髪の毛を守ってくれるのでおすすめです。
『髪のお悩み別!おすすめのシャンプーとトリートメントまとめ!』
髪の毛用のUVカットスプレーなどを使用してみてもいいですよ。帽子や日傘も髪の毛の紫外線対策として有効です。髪の毛にしっかりと栄養を与え、保護してあげることで枝毛の対策につながるのでしっかりとヘアケアをして予防してあげましょう。
枝毛を予防するために生活習慣を見直そう!
枝毛と生活習慣はあまり関係がないように思えますよね。
実は枝毛と生活習慣には深い関係があるんです。生活習慣が乱れると体調が悪くなってしまったりお肌の状態が悪くなってしまいます。
髪の毛も同じなんですよ。食事制限によるダイエットや食事の偏りは髪の毛に栄養を行き届かなくさせてしまいます。栄養が行き届かなくなるともちろん髪の毛は傷んでしまいます。
睡眠不足も髪の毛には大敵なんですよ。睡眠不足になると血管が収縮してしまうので、頭皮へ栄養が行き届かなくなります。
頭皮に栄養が行き届かなくなると髪の毛にも栄養が届かなくなり髪の毛が傷み枝毛が出来る原因になってしまいます。
ただ寝るだけではなくて、決まった時間に同じ睡眠時間を取る規則正しい生活をすることも大切です。規則正しい生活ができていない状態だと身体の新陳代謝能力が低下してしまいます。
新陳代謝がうまくいかなくなると古い細胞が残ってしまい健康な髪の毛が生えてこなくなってしまうんです。栄養も行き届かなくなるので傷んだ髪の毛の修復もできなくなってしまいます。なにかとストレスの多い現代社会ですが、ストレスも髪の毛に関係があるんです。
ストレスなどで脳圧が上がると頭蓋骨が大きくなってしまうんだそうです。頭蓋骨が大きくなると骨を包んでいる頭皮が引っ張られてしまい頭皮は柔軟性を失って硬くなってしまうんです。
頭皮が硬くなると頭皮の血行が悪くなり髪の毛に栄養を届かせることができなくなります。ストレスはしっかりと発散していかないといけませんね。
本日のおさらい
今回は枝毛を裂いてはいけない理由や対策のためのヘアケア、生活習慣についてご紹介しました。枝毛を見つけても裂かずに切って処理をするようにしないといけないですね。
正しいヘアケアをすることで枝毛の対策ができ、髪の毛の健康を守ることができるのでヘアケアは大切なんだと実感しています。ついつい手を抜いてしまいがちな髪の毛のケアですが、綺麗に伸ばしたい方は特にしっかりとヘアをしていきましょう。
規則正しい生活も髪の毛の健康の為には欠かせませんね。私も最近寝不足や適当な食事が増えているので気を付けなければと思いました。
髪の毛については
『切れ毛は切るしかない?放置がダメな驚きの理由と改善方法まとめ!』
もぜひ参考にしてみて下さいね。