綺麗にメイクをしたのに昼になったら鼻がテカっている、夕方には崩れているという方も多いですよね。
顔の中でも特にテカリやすい鼻。
鼻のテカリはどう抑えたらいいのでしょうか?
今回は鼻のテカリを抑える方法や鼻のテカリ対策をするためのファンデーションやパウダーの選び方などをご紹介していきます。
鼻のテカリを抑えるには?
気になる鼻のテカリ。
できればずっと綺麗なままのメイクでいたいですよね。
鼻のテカリはどう抑えればいいのでしょうか?
鼻のテカリを抑えるには洗顔方法の見直しも重要です。
『鼻のテカリには保湿が大切?化粧水の選び方とスキンケア法まとめ!』
でもご紹介していますが、洗顔は綺麗に洗った手でたっぷりの泡を作って行うことが重要です。
またぬるま湯でしっかりと洗い流し、泡が残らないようにすることも大切です。
上記の記事でも紹介しているような化粧水でしっかりと保湿を行いましょう。
鼻のテカリには食生活の改善も大切です。
食事は体やお肌などを作る重要なものですよね。
偏った食生活や暴飲暴食が続いているということはありませんか?
脂っぽい食事や肉中心の食生活を続けていると男性ホルモンの材料となってしまい皮脂の分泌量が増えてしまいます。
またスナック菓子やファストフード、インスタント食品やお菓子類も皮脂を増やしてしまう原因になるので、控えるようにしましょう。
皮脂をコントロールし、皮脂の過剰分泌を抑えてくれるビタミンB1、B2、ビタミンA、Cなどを積極的に摂るように心がけましょう。
ビタミンB1、B2は豚肉や魚卵類、枝豆、レバー、納豆や乳製品に多く含まれています。
ビタミンA、Cは緑黄色野菜、果物などに含まれています。
睡眠不足の改善も大切です。
皮脂の分泌量を増やしてしまう男性ホルモンは睡眠中に減少します。
睡眠不足が続くと男性ホルモンが活発になり、皮脂の分泌量も増えてしまうので良質な睡眠を取るように心がけましょう。
運動不足の解消も鼻のテカリを抑えるのに有効です。
運動不足になると血流が悪くなってしまい、代謝も低下してしまいます。
軽い運動をすることで代謝が上がりお肌の皮脂の分泌量をコントロールできるようになってきます。
顔や鼻を無意識のうちに触ってしまうという癖がある方は注意して触らないように気を付けることでも鼻のテカリを抑えることができます。
顔はついつい触ってしまいがちですよね。
顔を触る手や指には気が付かないうちに雑菌や汚れが付着してします。
その手で顔や鼻を触ることで雑菌からお肌を守ろうと皮脂が多く分泌されてしまいます。
また鼻の角栓の取りすぎも鼻のテカリの原因になるのでやめましょう。
毛穴の黒ずみなどが気になるという方はとても多いですよね。
角栓を頻繁に取ってしまうと毛穴がぽっかりと開いてしまいます。
毛穴が開きっぱなしになってしまうと常に皮脂が流れ出しているような状態になってしまいます。
気になる毛穴の黒ずみについては
こちらにまとめてありますので、参考にしてみて下さいね!
鼻のテカリを対策するファンデーションの選び方まとめ!
鼻のテカリを対策するためにはメイクもとても重要です。
鼻のテカリが気になるという方はファンデーション選びにも注意しましょう。
リキッドタイプのファンデーションやクリームタイプのファンデーションは油分が多く含まれています。
皮脂の多い、テカリに気になる部分に油分の多いファンデーションを重ねてしまうことで余計にテカリが目立ってしまいます。
鼻のテカリを対策するためにはパウダータイプのファンデーションを選ぶようにしましょう。
パウダーファンデーションを選ぶ際には粒子の細かいものを選ぶとメイクを長時間持続させてくれるだけではなく、テカリによってメイクが崩れてしまうのを防いでくれます。
パウダーファンデーションの中でもミネラルファンデーションは皮脂や汗の分泌量を抑える働きがあり、顔のテカリの原因になってしまう油分や水分を含みません。
粒子が細かいので、お肌にも密着しやすいのが特徴です。
レイチェルワインのミネラルファンデーションは日本製で、日本人のお肌のために作られています。
お肌の負担になってしまう油分やアルコール、防腐剤、界面活性剤などは使われていないのでお肌に優しくおすすめです!
また、あの@cosmeのパウダーファンデーション部門でも第1位を獲得したことがあるくらい、人気のあるファンデーションです。
↓からお試しセットが購入できます。ブラシやパウダーもついて税込1980円はかなりお買い得だと思います。
ファンデーションの厚塗りは鼻のテカリや化粧崩れの原因になってしまいますが、ミネラルファンデーションならその心配もありませんしクレンジングを使わずに落とせるものもあるので、お肌に余計な負担もかかりません。
こちらでも鼻のテカリ対策に有効なコスメをご紹介していますので、目を通してみて下さいね!
鼻のテカリを対策するパウダーの選び方まとめ!
メイクにフェイスパウダーを取り入れているという方はとても多いですよね!
私もフェイスパウダーは手放せません。
リキッドタイプのファンデーションを使用している方には必須アイテムなパウダーですが、パウダータイプのファンデーションを使用している方でも皮脂対策としてパウダーを使用するのはとても有効なんですよ!
フェイスパウダーには皮脂や汗を吸着してくれる効果があります。
気になる部分にパウダーを乗せるだけでメイクの崩れを防げるだけではなく、ファンデーションを固定して肌に密着させてくれるのでメイクのもちも良くなります。
またパウダーを重ねることで、透明感のある仕上がりにすることができるんですよ!
パウダーには粉タイプのルースパウダーと固形タイプのプレストパウダーの2種類があります。
ルースパウダーは特に油分が少なく、透明感のあるナチュラルな仕上がりを目指すことができます。
私もルースタイプのパウダーをずっと愛用しています。
固形タイプのプレストパウダーはお肌にしっかりとつけることができ、お肌の凹凸やくすみ、気になる赤味などもしっかりとカバーしてくれるパウダーです。
フェイスパウダーを選ぶ際にはお肌にしっかりとフィットさせることが大切なので、なるべく粒子が細かいものを選ぶようにしましょう。
鼻のテカリが気になる方は過剰に分泌されてしまった皮脂を取り除く効果の期待できる皮脂吸収パウダーという記載のあるパウダーを選ぶのもおすすめです。
画像引用元:http://www.chomotto.com/goods/4939553040309.html
セザンヌ UVクリアフェイスパウダー
10g 734円(税込み)
プチプラコスメとして有名なセザンヌのUVクリアフェイスパウダーは値段もとてもお手頃なのに優秀なアイテムです。
透明度の高いサラサラの微粒子パウダーがくすみのない明るく綺麗なお肌を作り出してくれます。
皮脂を吸着して毛穴をカバーしてくれるので、テカリの気になる方にはおすすめしたいパウダーです。
画像引用元:https://www.cosmedecorte.com/product/aq_mw/JGBP?log=69-2n284JrA
コスメデコルテ AQ MWフェイスパウダー
20g 5000円(税抜き)
パフ別売り 600円(税抜き)
コスメデコルテのAQMWフェイスパウダーは最高級のオーガニックシルクパウダーを配合しています。
お肌にしっかりとフィットし、乾燥しにくいお肌を作り出してくれます。
ずっと触っていたくなるようなさらさらなお肌にしてくれる嬉しいパウダーです。
フェイスパウダーはファンデーションの上から仕上げとして付けるのも皮脂対策として有効ですが、実は下地の後、ファンデーションの前につけるのもおすすめなんですよ!
ファンデーションの前にパウダーをつけておくことで、お肌がサラサラになりパウダーファンデーションを薄く塗ることができメイクのヨレの原因になってしまう厚塗りを防ぐことができます。
ぜひ試してみて下さいね!
本日のおさらい
今回は鼻のテカリを抑える方法やテカリ対策のできるファンデーションの選び方、パウダーの選び方などをご紹介しました。
テカリの予防には様々なことが大切なんですね!
食生活はテカリだけではなくお肌のトラブル全般に響いてきます。
規則正しい生活を送りながらベースメイクやスキンケアでの対策を行ってくださいね!
こちらの記事では肌トラブル対策におすすめのクレンジングを紹介していますのでこちらもご覧になってくださいね!
『ファンケルのマイルドクレンジングオイルはニキビ対策にもおすすめ?』
コメント